人に共感を与える前に自分に共感しよう
本日はNVC(Non Violent Communication)のワークショップに参加してきました。
明確に言語化できていないものの、大事なことは
「人に共感を与える前に自分に共感しよう」
ってことだけは持ち帰ってきました。
これは自分本位の考え方ではなくて、まさに自分を聴す(読み方は”ゆるす”)ってことなんだ!と私なりの解釈をしています。
つまり、自分の声を聴く。向き合う、ということ。
体の反応から、呼吸の変化、心の動き、などなど。
昨日ファシリテーション講座を受講してくださった受講生の皆さんとの語らいの場に参加しましたが、そこで、早口になったり、攻撃的になったり、ダンマリになったり、すぐにまとめようとしたり・・・話し合いの場での困ったを創り出すものは何だろう?ということを皆さんと考えました。
自分としては、なんかしらの「怖れや不安」というところで腑に落ちたのですが、NVCを通して今一度考えてみると、自分をゆるせないことから生まれる怖れや不安なのではないか・・・と。